(リストの番号またはタイトルをクリックでジャンプします)
1 | 小田原城址公園の夜間採集で得られたカミキリほか | 神奈川虫報 |
2 | 箱根町で採取したサルナシとヤマブドウと思われる枯れ蔓から羽化脱出したカミキリ | 神奈川虫報 |
3 | 箱根・小田原・湯河原におけるカミキリ寄主植物の新知見 | 神奈川虫報 |
4 | キクビヒメヨトウが東京都高尾山のモミ落ち枝より羽化 | 月刊むし |
5 | (分布資料)小田原市でカノコサビカミキリ | 神奈川虫報 |
6 | 小田原城址公園でムネアカツヤケシコメツキを採集 | 神奈川虫報 |
7 | 箱根のケヤキ材より羽化したアカジマトラカミキリ | 神奈川虫報 |
「(分布資料)」以外の( )内は、ここでの注釈
1)【神奈川虫報】
◇土田治一 「小田原城址公園の夜間採集で得られたカミキリほか」
神奈川虫報.第182号.2014年3月.p.51-56.神奈川昆虫談話会,小田原.
・ウスバカミキリ(以下、本文には採集記録詳細が書かれています)
・ノコギリカミキリ
・クロカミキリ
・キイロミヤマカミキリ
・アメイロカミキリ
・ヨコヤマヒメカミキリ
・ヒゲナガヒメカミキリ
・テツイロヒメカミキリ
・タイワンメダカカミキリ
・フタオビミドリトラカミキリ
・ナガゴマフカミキリ
・カタジロゴマフカミキリ
・キボシチビカミキリ
・ハスオビヒゲナガカミキリ
・ハイイロヤハズカミキリ
・アトジロサビカミキリ
・アトモンサビカミキリ
・マツノマダラカミキリ
・ゴマダラカミキリ
・センノキカミキリ
・ビロウドカミキリ
・ニセビロウドカミキリ
・ヤハズカミキリ
・キボシカミキリ
・アトモンマルケシカミキリ
・クモガタケシカミキリ
・オニグルミノキモンカミキリ
・ヨツキボシカミキリ
・リンゴカミキリ(以上29種のカミキリ)
カミキリ以外
・ムネアカセンチコガネ
・コカブトムシ
・ヤマトタマムシ
・ムツボシタマムシ
・アシナガオニゾウムシ
(上記29種カミキリの記録以降採集したカミキリが
ツシマムナクボ、ケブカヒラタ、マルクビケマダラ、クビアカトラほか...
現在8種あり、投稿準備中.2017年夏以降に投稿予定)
(ページ・トップへ)
2)【神奈川虫報】
◇土田治一 「箱根町で採取したサルナシとヤマブドウと思われる枯れ蔓から羽化脱出したカミキリ」
神奈川虫報.第184号.2014年12月.p.15-16.神奈川昆虫談話会,小田原.
・アカネカミキリ
・シロオビチビヒラタカミキリ
・アカネトラカミキリ(以上の3種は箱根で極めて少ないとのこと)
・ムネモンヤツボシカミキリ(箱根では2例目の記録とのこと)
・ブドウトラカミキリ
3)【神奈川虫報】
◇土田治一 「箱根・小田原・湯河原におけるカミキリ寄主植物の新知見」
神奈川虫報.第184号.2014年12月.p.17-18.神奈川昆虫談話会,小田原.
・クロホソコバネカミキリ(新寄主植物)
・ヨコヤマヒメカミキリ(新寄主植物)
・テツイロヒメカミキリ(新寄主植物)
・ニセビロウドカミキリ(新寄主植物)
4)【月刊むし】
◇土田治一 「キクビヒメヨトウが東京都高尾山のモミ落ち枝より羽化」
No.526.December.2014.p.19.たんぽう特集号33.月刊むし.
(モミは寄主植物として新記録のようなので発表した)
5)【神奈川虫報】
◇土田治一 「(分布資料)小田原市でカノコサビカミキリ」
神奈川虫報.第187号.2015年12月.p.33.神奈川昆虫談話会,小田原.
(小田原でのカノコサビカミキリは初記録のようなので発表した)
6)【神奈川虫報】
◇土田治一 「小田原城址公園でムネアカツヤケシコメツキを採集」
神奈川虫報.第189号.2016年8月.p.14.神奈川昆虫談話会,小田原.
(同種は神奈川県内には少なく、これまでにやや山地性のものと考えられていた)
7)【神奈川虫報】
◇土田治一 「箱根のケヤキ材より羽化したアカジマトラカミキリ」
神奈川虫報.第191号.2017年3月.p.107.神奈川昆虫談話会,小田原.
(同種は神奈川県における記録が少ないため報告)