| 
 
 
          
            
              | 某所の...男やもめ…ぢゃなかった、オトコヨモギで. 
 v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!
 
 いゃぁ〜、なっかなかいないもんだ.いたけど.
 
 v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!
 
 
 探す場所もここで終了か?...という所で、オトコヨモギのほんのちょっとだけ枯れた葉っぱがあるのを見つけた.
 しゃがみ込んで、じ〜っと見たら...しょ・触角が見えているぢゃぁあ〜りませんかっ!
 
 やたっ〜〜〜!
 
 └( ゚∀゚)┘└(゚∀゚ )┘└( ゚∀゚)┘
 
 カメラを出そうかと思ったけれど、虫たちは相当敏感なので、余分な動きをしたらポトッと落ちかねない!
 撮影はあきらめた.
 みんなよぉっく生態写真を撮っていると感心しちゃう.
 おらは、いっつもカメラ出すより手が先に出ちゃう.
 
 そぉ〜っと歩いていても虫たちは人の気配がすると、1ヒロ(約1.5mかそこら)位からこちらを伺って臨戦態勢ぢゃなくて、逃げる体勢に入っている.
 1ヒロから一歩か二歩動いて虫に近づくと、パッと飛び立つか葉の裏側に隠れる.
 それほど敏感なので、常に2m先を見ながら歩いている.
 
 そんななのでカメラをやめにして、
 網をそぉ〜っとオトコヨモギの左横下に置いて、そぉ〜〜〜っと手を伸ばしてぇ…オトコヨモギ全体をパッと(ここは素早く)網の上に持って行った.
 ヒメビロウドカミキリが網の上に落ちて無事ゲットォ!
 
 ヽ(^∀^*)ノ \(*^O^*)/ ヽ(*^∀^)ノ
 
 こりゃうれぴ〜!
 生涯初採集!
 
 
 
 ↓(クリックで大きく表示) 
              ↑ヒメビロウドカミキリ(未展足).
 ↑同・ほぼ実物大.
 
 ↑ヒメビロウドカミキリがいたオトコヨモギ.
 
 
 |  |