採集記


◆2010年2月21日 ケブカいトラが出たぁ〜〜〜ッ!


v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ トラッテケブカイカァ?

あ、いや...ケブカ・・・トラ・・・カミキリのこと.
( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/


昨年12月に採って来た材から出たぁ〜!
ヽ(=∩_∩=)/ ッタ〜!


前の記事(昨年12月)に少し書いたけれど、
このカミキリも大好きなカミキリのひとつで、高知の室戸岬か足摺岬まで行かないとだめかなぁ...お金も時間もかかるなぁ...でも行きたいなぁ...と虫屋病(?)が再発してからずっと考えていた.

そこへ、なんとこのケブカトラが千葉県で発生しているというニュースが飛び込んできた!
いくつかの情報を精査して、昨年、おおざっぱに見当をつけて適当に歩いてイヌマキを採らせてもらった.
ちゃんと出てきてくれてうれしい!
やっぱしぶくてかっこいいカミキリだなぁ.


しかし、千葉県の方ではそんなことは言ってられない!
どえらいことになっている.
ケブカトラはナギ、イヌマキを食する.・・・「食害する」と書かないのは、公平な立場から.

マキの木が千葉県の県木になっているそうで、その立場と樹木の立場から言えば「食害」ということになる.


でも、カミキリからしてみれば…生きるために食しているのだから...
「食害」と言うのなら...人間が食べているものは、食べられている方からすればみんな「食害」されていることになる.



ま、難しい話は置いといて...
○〜〜〜〜〜ヽ('Θ';) マルナゲ〜!
( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/


千葉県の県木のマキを九州から移植して発生してしまったということらしい.
こりゃぁえらいことだで.
♂♀1ペアで相当な数の卵を産むだろうから、もうネズミ算式というかケブカトラ算式(?)にどんどん増えていくだろうな、きっと.(実際被害は大変なことになっている)



↓クリックで大きく表示
↑体長13mmのケブカトラカミキリ.写真の真ん中少し右の下の方.
図鑑などでは8〜11.5mmとあるから、結構でかい方だと思う.

↑同・アップ.

↑脱出孔.






当サイトの写真・データ等の無断転用、複製等を堅くお断り致します
Copyright (C) 2011〜 YASUNORI TSUCHIDA All rithts reserved