採集記


◆2012年6月7日 やみくもに作戦


また目標なしで山に...
この行き方を「やみくもに作戦」と名付けることにした.
( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/

ちなみに、釣りの時にも「流浪の民作戦」とか「左右で20歩作戦」とか「あなたまかせ作戦」とかいろいろな作戦がある.
(=∩_∩=ゞ

で、いよいよ登山を開始する前に・・・トイレに入ったら...
誰かがクモに狙われているぢゃぁ、あ〜りませんかッ!

↓クリックで大きく表示 (以下同様)
↑ あぶないッ!・・・蛾の幼虫(?)のそばにハエトリグモが・・・

↑ フラッシュに驚いたのか(?)、反対を向いて知らんぷりするクモ

↑ しかし、まもなくまたそぉ〜っと忍び寄るクモ!
危うし! なんかの幼虫、要注意! ぬゎんちて
v(^∀^ )☆\(^∀^;

その後壮絶なバトルを繰り広げたか、ハエトリグモなのでハエだけにしよう…と心に決めたか、はたまた仲良しのお友達になったのかは知るよしもない.
v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!
( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/

外へ出たらそのトイレの天井に...
ギョンエ〜〜〜ッ!
おっとろし〜形相をした、どでかい蛾の幼虫が〜!

↑ 苦手な方は決してひとりでは見ないでください!

↑ 柱にも!
なんとかマイマイとか…ドクガ科の幼虫か?

そそくさとその場を離れて登山開始.
気温は19.7度.ちょっと低い.
あまり期待できないかもなぁ...

ほどなく、枯れ枝がやたらに多いヤブニッケイがあったのでスイーピングをしてみた.

↑ ニイジマチビカミキリが入った!

他にフタオビアラゲもいた.

しばらく登ると、道のど真ん中に黒い「うんちくん」がころがっていて、センチコガネがそれに触っている!
きちゃないで〜!やめなはれ!

↑ うんちくんとたわむれるセンチコガネ

見ているとなんだか面白そうなので、デジカメで動画を撮った.
YouTube にアップしたので見てみて!  動画はこちら

標高を上げると、コアジサイの花がたくさんあちこちに咲いていた.
しかし、気温がそんなに高くないせいか、やはり虫の数が少ない.
ニンフホソハナばかり.

↑ 青みがかった色がなんだか素敵なコアジサイ

ほかにはトゲヒゲトラ、フタオビヒメハナ(旧姓フタオビノミハナ.あはは).
一ヶ所だけ、ガクウツギが結構咲いていて、そっちの方がまだ虫の数も種類も多かった.(撮影せず)
上のカミキリのほかツヤケシハナとかトビイロとか...いずれにしても普通種ばかり.

↑ スイーピングしながらゆっくりと登り、
頂上に着いころにやっと気温が上がった!

↑ ヤシャブシのスイーピングでヒシカミキリ

↑ イヌシデ(?)の幹に隠れたつもり(?)のフタヤマエダシャク(?)
↑「(?)」だらけの文章だこと! あはは
それにしても...どぉ〜こだ?
向きを変えればもっとわかりにくいのにねぇ...

↑ 同・アップ!(ピンボケだけど、アシカラズ)

しかしこうしてみると、見事なまでに樹皮に溶け込んだ色彩というか色調というか...

・・・・・

鏡を見て色づけしたんだろうか...?
?(゚ペ)ゞ
v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!

↑ さらに樹種不明の樹皮にいた13〜14mmの…???(未展足)

カミキリ、クワガタ、オサ・ゴミ以外の図鑑を持っていないのでわかりましぇん.
ご存じの方は、トップページ〜「みんなの広場」で教えてくださぁ〜ぃ!

↑ 同じくイヌシデ(?)に付いていたアカスジシロコケガ?の繭(蛹)ふたたび!
以前に見つけたのよりも色が黒い.

しかし、本当にうまく防壁を作ってガードしてあるよねぇ!
あらためて深く感動!


採集結果
◇スイーピング:
  ニイジマチビ(ヤブニッケイ)、フタオビアラゲ(ヤブニッケイ)、
  ヒシ(ヤシャブシ)、シナノクロフ(ヤマグワ)、キッコウモンケシ(不明)
◇コアジサイ、ガクウツギ花上:
  ツヤケシハナ×2(クロタイプ♂+赤タイプ♀)、ニンフホソハナ多数、
  フタオビヒメハナ(旧姓フタオビノミハナ)×3、トビイロ等
  トゲヒゲトラ多数…目撃のみ
◇イヌシデ倒木より:
  カラカネハナ、ナカジロサビ×2、ヒトオビアラゲ
◇そのほか:
  シズオカオサムシ(?…たぶん)、
  オオセンチコガネ×4、センチコガネ×8、
  ルリハムシ、クロボシツツハムシ、バラルリツツハムシ

◇さらにそのほかに...
???←前翅がキノコムシのようで、でも前胸がハナノミのようにすぼまっていて…でも頭部が違うようだし(?)、触角も違うみたいで(?)...わっかりましぇ〜ん!(上記写真)
ヽ(′□`*)ノ ← 図鑑がないので完全にお手上げするしかないの図






当サイトの写真・データ等の無断転用、複製等を堅くお断り致します
Copyright (C) 2011〜 YASUNORI TSUCHIDA All rithts reserved