採集記


◆2012年7月8日 テツイロヒメカミキリ?


6月21日から狙い始め、22日、24日、26日、7月2日、5日...と、
だいたい午後9時ごろから1時間半〜2時間ほど灯りをチェックしに行っている.

もちろん、どこにいるのかもわからず、第一採れるかどうかもなんのあてもなく、
しかし...
たぶん採れるとしたらここだろうなと的をしぼり、ひたすら何かを信じて(?)通っている.

昨夜は雨が降っていたため行かなかったけれど、日が変わって午前2時半ごろふと気になり、雨も降っていないので出かけることにした.

いつもなら途中もチェックしながら行くのだけれど、夜が白む前にポイント(?)に着かなくちゃ…と一直線に進んだ.

ポイントに着いて、いくつかある灯りを見るも…きょうは特に虫の数が少ない.

淡々と見回り、さ、帰るべーかと体の向きを変えたところ、なんとなく目の上の方に違和感を感じた.

懐中電灯で照らしてみると...天井の梁の陰にかくれている.
カミキリモドキか?
でも普段いるアオカミキリモドキと違って全部茶色いぞ...?

↓クリックで大きく表示(以下同様)
↑ むむむ・・・(午前3時1分撮影)

も・もしかして...ケレシウム?

・・・・・

ケレシウムであってケレェ〜ッ!
v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンヂャソラシドレ!

網は 「dota ねっと 1号」 しか持って来ていない.
v(^∀^ )☆\(^∀^; ジャパネットタカタカ!?


↑ 自作 「dota ねっと 1号」

虫の下側の梁に網をポンと軽くあててみたけれど、ちょっとピクッと動いたものの、そのあとじっとして動かない.
棒か何かないかとあたりをうろうろ.
でも何もない.

・・・目線を変えてみたら細い笹が生えているのが眼に入り、1本ゴメンナサイして折った.

網が虫の下側になるように竿と、場所を照らしながらの懐中電灯を左手に一緒に持ち、右手は笹の元の方を上にして持って、そぉ〜っと笹で虫をつっついて...

う〜ん、ネットが金魚網の幅なので小さいし、竿と懐中電灯を持つ左手が、なかなかキビシイぞ、この体勢...
網の外側にポロッと落ちてどこかに飛んで行かれでもしたら万事休す!
晩に急須.
ヽ(◎∀○)☆\(^∀^;)/ ナンノコッチャアッチャコッチャ

こんなことなら80cm枠の大きい網を持ってくりゃ良かった…などと考えているヒマなぞない!
v(^∀^ )☆\(^∀^; カンガエテルヂャンケ!
( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/

もう、ハラハラドキドキセナカセナカドキドキ...
v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンノコッチャアッチャコッチャ!

某・テレ朝の2時間サスペンス・ドラマよりサスペンスフル!
ヽ(●∀○)☆\(^∀^;)/ クラベルナッツ〜ノッ!

こうして、短いような長いようなわけのわからない時間が過ぎて、無事ネット・イン!

見てみたら...

・・・・・

やったぁ〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!
ケレシウムだ!
毎年多数採っているヒゲナガヒメとはあきらかに違う感じ!
生態写真を撮りたいけれど、ネットが小さいし、ちょこまかと動きが速く、逃げられるといけないので…写真はあきらめた.

(↓ 帰宅後撮影)
↑テツイロヒメカミキリ?
(採ってすぐのため、まだ足等がのばせられない)

先日のヒゲナガヒメカミキリとは触角、体型、前胸部があきらかに違う!
しかし...
図鑑で、触角節の長さで全然別の名前がついて違うものになってしまうなんて、ある意味すごいよね?
ニンゲンで考えれば、長いヒゲの人もいれば伸ばしていない人もいるし、足の長いひともいればおらみたいに短いのもいるし...
≡≡≡≡≡ヾ(;´・з・`)/ ジギャクネタ〜!

虫では同じ種類で個性というか、個体差ってないのかねぇ?

ま、それはともかく.
テツイロヒメなのかどうなのか確認中.
いずれにしても触角節を見てもヒゲナガヒメとは違う!
ヽ(=∩_∩=)/ ッタ〜!

ほかにノコギリクワガタの♀とアトジロサビカミキリがいたけれど、目撃のみ.

↓ 少し軟らかくなったところで撮り直した.
↑ (未展足)






当サイトの写真・データ等の無断転用、複製等を堅くお断り致します
Copyright (C) 2011〜 YASUNORI TSUCHIDA All rithts reserved