午後11時少し前にメイン・ポイントに到着.
昨年テツイロヒメカミキリを採った灯りのところに来た.
むむむっ、隅っこの方になにやらカミキリらしきものがいる!
ケレシウムにしては大きい...?
ビロウドカミキリ類にしては少し小さいような気がする...?
↑ なんなんだ?
などとあれこれ想像していてもしょ~がない.
とにかくあの狭い所から出さなければ!
しかし、きょうは自作の「dota ねっと 1号」の小さい網しか持って来ていない. ↓
↑ dota ねっと 1号
なにか手はないかと周りを見回した.
そこで思いついたのが笹.
ちょっとごめんちゃいして折ってみたけれど全然届かない.
カミキリよど~かひとつ動かないでと願いながら、そこらをうろうろしていて見つけたのが…竹ボウキ!
ごめんちゃいしてホウキの細い竹を3本ほど抜き取り、先ほどの笹と合わせてビニールテープで巻いて長くした.
カミキリはじっとそこにいてくれた!
そぉ~~~っと伸ばして...おっ、届く届く!
「dota ねっと 1号」を下に添えて、カミキリのおしりをしつこくこちょこちょしていたら、やぁっと出て来てくれた.
網に落とそうと上から触るけれど、横へ横へと歩いてなかなか落ちてくれない.
しばらくしてやっと無事ネット・イン!
網を覗いてみたら...
・・・・・
うっほほ~い!
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ アラレチャンカ!?
や・やったやったぁ~~~っっっ!!!
キイロミヤマカミキリだぁぁぁ~~~っっっ!!!
ヽ(=∩_∩=)/ ← 嬉しさのあまり涙が出そうなくらいに感動しているの図.
ヽ(;Θ;)/ ← こころの中は、こんな感じ.
キイロミヤマカミキリと言えば、私が中学だか高校だかのころに土佐の高知の里山の誘蛾灯で1頭採っただけ!
その後社会に出て何年後かに虫採りをやめて、再開したのが2009年8月.
最近特に、キイロミヤマを採りたい!…と思いつつ縁がなかった.
今年はベーツヒラタを採っているポイントで狙ってみようと考えていたところ.
それが思わぬ場所でゲット出来たので本当に嬉しい!
写真は自宅で撮るつもりでキイロミヤマをすぐにタッパーに入れた.
ε- (´。`*)ゞ ← もんのすんごく安堵しているの図.
・・・・・
そうだ、気温と湿度は・・・?
えっと...
ウエスト・バッグの端に編み目のポケットがあり、そこに温湿計を常時入れてある.
外気に当たるけれど腰にフィットしているため、現地の入り口に着いたらすぐに外にぶら下げるようにしている.
しかし今日はス~ッカリとそれを忘れていた.
↑ 身体から離してぶら下げて1~2分経過.実際はこの温度より低い筈...
(その後20℃を表示)
↑ キイロミヤマカミキリ!(自宅で撮影1).
↑あまり変わりばえしないけれど嬉しいので... (同・2).
↑ しつこく! (同・3).
↑ さらにしつこく! (同・4).
(このあとロング(引いた写真)を撮ろうとしたら、動き廻り始めたので断念)
別の灯りにこんな蛾がいた.(その後、ネットの図鑑によると、どうやら「ギンボシキンウワバ」みたい) ↓
↑ 結構キレイな色をしている蛾!
(持ち帰ってタッパーのフタを開けた途端に飛び出して…部屋のどこかにいるんだけどまだ見つからない)
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ アッポ~!
↑ コクワガタの♀も来ていた.
↑ こ・こんなのも!(もう1匹いた)
今夜は灯り巡りに出勤(仕事か!?あはは)をしようかどうしようかと迷っていたけれど...
来て良かった!
やっぱ、買わなきゃ宝くじは当たらないし、竿を出さなければ釣れない!
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ アリャコ~ラ、ソラソ~ダ!
トライする大事さを知った、いい日だった!