加筆しました : 「ギンモンスズメモドキ」…2013年8月10日
**************************
神奈川県某所…いつものベーツヒラタのポイントでナイター!
車を持っていないし免許もないので発電機などの持ち運びが不可能なため、ライト・トラップには LEDランタンを使用している.
LEDは虫が嫌って飛んで来ないと聞いたけれど、これまでベーツヒラタもヨコヤマヒゲナガも飛んで来たことがある...
ほかのカミキリやクワガタも飛んで来たので自分としてはOKだ!(と思うしかないのだ.あはは)
だから、何事も決めつけるのは…どうかなと思ってしまう.
今回は、いつものランタンに加えて、ちっちゃいブラック・ライト(4W)をネットで見つけたのでそれを4本と、同じく4WのUVを出す懐中電灯を使ってみることにした.
効果がどうなのか分からないけれど、なんでも試すのが好きなもんで!
(=∩_∩=ゞ
午後7時にセッティング完了.
スイッチをオンにすると、すぐにノコギリカミキリが飛んで来た.
↑ 足場が良くないので地面の白布をきれいに伸ばせられない.
このあと写真には撮っていないけれど、実にたくさんの虫たちが飛んで来た.
コガネムシ、カブト♀、コクワガタ♀、コメツキ、蛾、カメムシ、カゲロウ、羽アリ等々.
灯りに来る虫をハントするためか、アオオサやエサキオサなど朝までに数十匹のオサムシを目撃.(採集せず)
カミキリは、ノコギリ×3、キマダラミヤマ×2、ビロウド×1が飛来.(採集せず)
コガネムシなどは、たいてい…灯りの周りを飛んでから白布に止まるという動作を繰り返してやがて白布に落ち着く.
ところが、カミキリムシはその動作のあとどこかに行ってしまうものが多い.
もちろん、種類や個性(?)によって違うのだろうけど.
今回初めて見る、とても綺麗な蛾が飛んで来て地面に拡げた白布に止まった. ↓
↑↓ ネットの図鑑で調べたところ、この蛾は「ギンモンスズメモドキ」と判明.(この行…加筆)
↑ その後ライトの後ろの白布に止まった.この蛾が2頭来た.
↑ そのほかこんな蛾や...
↑ こんな蛾も.
そして...
午後9時15分.
白布を見ながら少しうとうとしてしまった時、なにかの気配を感じて目を開けた.
・・・・・
虫の知らせ?
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ アッポ~!
左側に置いた暖色系ランタンの後ろの白布の端に目をやると、せわしなく動いているカミキリを発見!
せわしなくと言っても、ノコギリカミキリほどぢゃないけれど...
( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/
近づいて見ると、
こ・こ・これは...まぎれもない、ベーツヒラタカミキリ!
ヽ(*◎∀◎*;)/ ← ヒョェ~ッ…と飛び上がりそうになったの図.
上に書いたように、どこかに飛んで行ってしまわれちゃぁえらいこっちゃあっちゃこっちゃなので...
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ ナンノコッチャアッチャコッチャ!
それで、写真をあきらめて即捕獲した!!!
ヽ(◎∀◎;)/ ← ヤッタ~…と飛び上がりそうになったの図.
↑ 自宅で撮影したベーツヒラタカミキリ♂.
採れる採れないは時の運だろうけど、やはり狙い通りに採れると嬉しさもひとしお!
いや、ふたしおみしおあさしおか!
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ ナンヂャソラシドレ!
そして、疲れも吹っ飛び元気になったので見回りをしようと、まずはライト・トラップのすぐ右後ろにある細いスダジイを照らしたら(実は最初にここに来たときからこの木があやしいとにらんでいた)...!!!!!
剥がれた皮のあたりを歩き回るベーツヒラタの♂を発見!
時間は、午後10時15分.
動き廻っていて、皮の隙間に入られたらアウトだと思い撮影する余裕がなかった.
高さが4m近くもあり、網は届くもののベーツヒラタがいるすぐ下に細い枯れ枝があって、ネット・インさせることが出来ない.
そこで、まず邪魔な細い枝を取ってしまおうと網を引っかけて下に引いた.
ポキッ.
枯れ枝は簡単に折れた.
どれどれ、ぢゃぁベーツヒラタを...
と照らしてみたら...ありゃりゃりゃりゃ、ベーツヒラタが見当たらないぢゃぁ、あ~りませんかッ!
ヽ(☆エ◎;)/ ← 驚きを隠そうにも隠せないの図.
枝が折れると同時に、下に落ちたに違いない!
ルッキングは得意な方だから、しつこく、しつこく、しつこく20分は辺りを探しただろうか...?
しかしベーツの姿も影もなかった.
(´∩`; ← やっちまったなぁ...トホホの図.
まさかとは思うけれど、もしかしたらライトに飛んで来てくれているかもょ…と、淡い、勝手な思いを抱きながらライト・トラップの所に戻って白布を見回した.
・・・・・
。o゜ヾ(′□`*)ノ゙o゜o゜о ← エ~ンエンエンド~ルドルドル…
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ ナンノコッチャアッチャコッチャ!
ま、実際は何があってもそんなに驚かないし嘆くこともしないけど.
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ カレテルノネ~!
よく言われる.あはは
とは言いつつも、まぁ~た落ちたであろう場所に行って照らしてみる.
A型で土佐で育ったためか単に性格からなのか、ひつこさは人一倍なのだ!
v( ̄ ^  ̄) キッパリ!
で、落ちた付近を照らしたあと、そのスダジイを下から上へと照らしてみたら...
なんと、1mかそこらへんを(計ってないのでわからない)ベーツヒラタカミキリが登って行くぢゃぁ、あ~りませんかッ!
またもや、てか、今度こそ写真を撮っているヒマなどなく、即行速攻で捕獲した!
ヽ(^∀^*)ノ \(=∩_∩=)/ ヽ(*^∀^)ノ ← こころの中で声も出さずに一人万歳三唱をしているの図.
↑ 珍しい形(?)で静止するベーツヒラタカミキリ♂.
↑ そばに定規を置いてみた.結構大きい個体だと思う.
ここでのベーツヒラタカミキリは今回のをあわせるとぜんぶで8頭になる.
しかしその中で♀は…たった1頭しかいない.
だからこの場所での数が少ないのかも?
まぁ、種の保存のためには♀が採れないで...これでいいのかもね.
ここが公にでもなって人が殺到でもしたら、即絶滅するのでは?・・・
などと考えたりして.
もう封印しようか?
でも、毎年この時期になるとついつい足が向いてしまう.
なにせベーツヒラタがカミキリの中で一番好きなもんで...
滋賀よのぉ...
あ、まちごぉた.
さがよのぉ.
ヽ(◎へ◎ )☆\(^∀^;)/ ズェンズェンチャウチャウワンワン!
|
|