採集記


◆2015年8月18日 ヨコヤマヒゲナガカミキリ 2015 (♀×2)


ヨコヤマヒゲナガカミキリは、これまで9頭も採っているから(♂×4、♀×5)…もういいんだけれど...
美しいカミキリだし、ベーツヒラタカミキリを筆頭に大好きなカミキリだし、何頭あってもいいと思ってしまって…
この時期になると、つひつひ来てしまう.
滋賀よのぉ...あ、まちごぉた.
長崎よのぉ...あ、行き過ぎた.
サガよのぉ.
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ アッポ~!

16時30分ごろ着いて、まずはルッキングのひとまわり.
しばらく見てもヨコヤマ家の方々は不在.
昨年に採ったイヌブナの根っこ付近を見ようと移動していたら...
クリックで大きく表示 (以下同様)

↑ 根元から120cmほどにある小枝(センター上)が、
2~3ミリほどかすかに揺れた.

ん?
風もないのに…なんか変?
で、裏側をのぞいてみると...


↑ お・おったぁ~~~! ←土佐弁.
(センター.ボケボケだけど)

もう少し寄って、もう一枚パシャッ.


↑ ピントが合わずにさらにボ~ケボケ!
( ( ( ヽ(;。__。)/

んぢゃ、もう一枚・・・と思ってピントを合わせようとしたトタン...
んな・なんとッ! 
ポロッ
と落っこちてしまったぢゃぁ、あ~りませんかッ!
ヽ(☆エ◎;)/ バイヤ~ッ! (← ギョ~カイ用語)

でも安心してください、見ていますよ...
ヽ(◎∀○)☆\(^∀^;)/ ナンノコッチャアッチャコッチャ!

落ちるのをずっと見ていたので、見失うことなくゲット~ッ!
下は自宅撮影.

↑ ヨコヤマヒゲナガカミキリ♀.
けっこう大型.
少し擦れている.
ま、この時期だからね.


↑ 横から見ると美しい!

このあと、ちょっとした斜面を登ってみたら...


↑ またおったぁ~~~ッ! ← また土佐弁.
根元から50cmくらいの所.

さっきのより小ぶりで、さらに擦れている.
右前脚のフセツが無い.(野外での勲章だと思っている)

↓ 自宅撮影.

↑ 動き廻ってすぐ飛ぶので、なかなかうまく撮影できない.

温度計を写真に撮り忘れたけれど、気温27℃、湿度77%.
その後は追加なし.
とはいえ、小1時間で2頭採れた.もう帰ってもいいくらい?
でもせっかく来たんだからねぇ.

日が落ちると、虫屋さんたちが続々とやって来た.
あっちの外灯も、そのまた先の外灯も虫屋さんがいて…移動出来ず.
ぜんぶで20人ほどなのかどうなのか、とにかくたくさん!
林内の地べたにランタンを2つ置いて、お気にの外灯とランタンの場所とを行ったり来たり.
林内ではノコギリカミキリやら蛾やらがたくさん飛んで来たものの、結局この日♂には出逢えなかった.
よく歩き回っていた方が♂を1頭されたのみだった.
おらも…身体が言うことをきけば歩き回りたいのだけれど...
手術後以来めっきり体力が落ちたまま.
ま、それはそれ、あれはどれ?・・・として.
ヽ(●∀○)☆\(^∀^;)/ ナンヂャソラシドレ!

この日ゲットした虫: ブドウトラカミキリ、シロスジカミキリ、ニセノコギリカミキリ♂♀、マイマイカブリ、?ゴミムシ、エサキオサムシ(たぶん)×2、センチコガネ数頭、ノコギリクワガタ(60mmオーバー)、キイロゲンセイ、ミヤマオビオオキノコ(たぶん)などなど.
ほかにいた虫: ヒゲナガカミキリ、クワカミキリ、キボシカミキリ、ウスバカミキリ、カタジロゴマフカミキリ等々.






当サイトの写真・データ等の無断転用、複製等を堅くお断り致します
Copyright (C) 2011~ YASUNORI TSUCHIDA All rithts reserved