◆2014年6月3日 …に、ヨコヤマヒメカミキリが出ていた~ッ!


神奈川県某所の某・材よりテツイロヒメカミキリ(たぶん…?)が5月に3頭出たので、またどうせテツイロだろうとロクに見もしないですぐに毒瓶に入れ、そのあとタッパーに入れて置いといた.

何日か経って...
しかし、ほかの材のテツイロヒメもこの材のテツイロヒメも、みんな早い時期に出ていたのに、ひとり時間差?
と気になったので個体を見てみた.
(;゜〇゜) ありゃりゃのりゃ!

なんと、こりゃヨコヤマヒメカミキリぢゃぁ、あ~りませんかッ!


↑ あわてて仮展足したヨコヤマヒメカミキリ.
(2014年6月3日羽脱)


↑ 2013年7月18日に野外で採集した
ヨコヤマヒメカミキリ.(未展足)


↑ 2013年7月31日に野外で採集した
ヨコヤマヒメカミキリ.(未展足)


この材から出たテツイロヒメカミキリ(たぶん?)も、あっちの材から出たものとは色など大分雰囲気が違う.リュウキュウヒメに少し近いような...リュウハチヒメとか?
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ アッポ~!

色が違うのは…果たして食べ物のせいなのか、はたまた何かが違うのかは知るよしもない.なぜ知るよしもないかは…知るよしもない.
v(^∀^ )☆\(^∀^;)/ ウルセイヤツラカ?


↑ 今年の5月16日に、この材から出た
テツイロヒメカミキリ…たぶん?
未展足.


↑ 今年の4月28日に、あっちの材から出た
テツイロヒメカミキリ.(生体)


↑ 同じく4月28日羽脱の別個体.(生体)

この飴色の個体は、何日か経ってもほとんど同じ色合いだった.


↑ 2013年7月10日に野外で採集した
テツイロヒメカミキリ.(未展足)

↑ 野外のが一番図鑑っぽい色合い...

色、いろいろ.
( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/

「この材」、「あっちの材」と書いたのは、どちらも新寄主植物と思われるので、きちんと発表することを考えています.
だもんで、発表してからちゃんと書かせていただきたいと思います.
m(・Θ・;)m






当サイトの写真・データ等の無断転用、複製等を堅くお断り致します
Copyright (C) 2011~ YASUNORI TSUCHIDA All rithts reserved