クロニセリンゴカミキリがさらに2頭羽脱した.(材は2,016年7月17日に某所から持ち帰ったズミ(→*)の枯れ枝(落ち枝))
*その後、同じプラスチック・ケースに他の広葉樹も混ざっていたことがわかり、また、他のカミキリも羽脱していたのでズミと特定することが出来ないため、「樹種不明」と訂正させていただきます.
↓ クリックで大きく表示 (以下同様)

↑ 7.5mm と小型. |

↑ こちらは 11mm. |
最初に羽脱したのが約 10mm だけれど、上の 11mm より太いので大きく感じられる.
ま、それはそれ、あれはどれ?として...
v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンノコッチャアッチャコッチャ!
これで3頭!
...しかし、神奈川県の材でないのが…ずゎんねん.
「神奈川県昆虫誌 II」によると、(神奈川県では)「かなり少ない種である」とある.
ま、それはそれ、あれはどれ?として...
(●∀○)\(^∀^; ダカラァ、ナンノコッチャアッチャコッチャ!
とにかく、うれしい!
|
|